戻る

薬剤師研修支援システム

 

漢方薬・生薬研修会 試問 (対象者限定)

2024年度漢方薬・生薬研修会を8割以上受講し、薬用植物園実習のレポートを提出・合格された方を対象にした試問です。
また、2023年度漢方薬・生薬研修会を8割以上受講し、薬用植物園実習のレポートを提出・合格された方は、受験料をご負担いただくことにより、今回の試問を受験することができます。

 

受験をご希望の場合には、2025年4月24日~5月16日の間に、「PECS(薬剤師研修・認定電子システム)」にて、受験申込を行い、必要であれば受験料をお支払いください。

 

お申込みの際、写真(背景無地、上半身・無帽・サングラス不可、3か月以内に撮影)を画像データ(JPEG)にて添付いただきます。予めご準備ください。

 

なお、試問内容に関するお問い合わせについては、一切お受けできません。

また、お支払いいただいた受験料は返却できませんので予めご了承ください。

1. 試問日時

2025年7月6日(日)  14:00~15:00

2. 試問会場

・ベルサール八重洲(定員350名)
 (東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファーストフィナンシャルビル)

・プライムセントラルタワー名古屋駅前(定員100名)
 (愛知県名古屋市西区名駅2-27-8 名古屋プライムセントラルタワー 13階)

・APイノゲート大阪(定員180名) 
 (大阪府大阪市北区梅田3丁目2-123 イノゲート大阪 11F)

・TKPガーデンシティ博多新幹線口(定員160名)
 (福岡県福岡市博多区博多駅中央街5-14 福さ屋本社ビル 5F)

 

 各会場ごとに定員がありますので、ご注意ください。
 申込受付は先着順とし、定員に達した場合はその時点で締め切ります。

3. 対象者

2024年度漢方薬・生薬研修会を8割以上受講し、薬用植物園実習のレポートを提出・合格された方
2023年度漢方薬・生薬研修会を8割以上受講し、薬用植物園実習のレポートを提出・合格された方

4. 受験料

2024年度漢方薬・生薬研修会の受講者: 無料
2023年度漢方薬・生薬研修会の受講者:税込11,000円 (本体10,000円、税1,000円)

 PECSにて支払い方法(コンビニ、クレジットカード)を選択してください。

 

※一旦お申込みをされた後の受験料は理由を問わずご返却致しませんのでご注意ください。

※当財団の「領収書」は発行しておりません。
  お支払い方法により以下の通りの対応となります。

・クレジットカード決済の場合: 利用されたクレジット会社又は金融機関のご利用明細をもって領収書と代えさせていただいております。

・コンビニ決済の場合: お支払い時にコンビニで発行される領収書や受領書(証)などを以て当財団の領収証とします。

特定商取引法に基づく表記

 

5. PECS(薬剤師研修・認定電子システム)からの受験申込

ご自身のユーザIDとパスワードにてログインし、2025年4月24日~5月16日の間にPECS(薬剤師研修・認定電子システム)」 より受験申込を行い、必要な場合には受験料をお支払いください。

 

(必ずご確認ください。)
 ※ 下記の「漢方薬・生薬研修会 試問の受験申込手順について(PDF)」に沿って手続きをしてください。

 

<大まかな流れ>

1) 薬剤師研修支援システムにログインします。

2) 「受講・受験申込」メニューをクリック後、表示された画面で「研修会種別」を「漢方薬・生薬研修会 試問」を選択し、「検索」ボタンを押してください。(「研修会種別」以外の項目は、入力や選択を行わないでください。)

3) 「開催研修会・試験一覧」が表示されます。「2025年7月6日 試問」の「詳細」ボタンをクリックして、画面表示に従って操作を行ってください(お申し込みは申込受付期間中のみ行えます)。
申込受付期間外でのお申し込みは出来ませんのでご注意ください。

4) 表示された画面上で受講料支払方法を選び、必要事項を入力の上、申込を完了してください。

 

6. 合格者の発表

試問の合格者は、センターホームページにて番号を掲示して発表するほか、合格者に対してメールをお送りします。

7. 手続及び問い合わせ先

 公益財団法人 日本薬剤師研修センター 研修事業部 漢方薬・生薬研修担当

〒105-0003 東京都港区西新橋2丁目3−1 マークライト虎ノ門 6F    

8.その他

認定手続き、合格通知の有効期間等は漢方薬・生薬認定薬剤師制度および研修認定薬剤師制度に準じます。
試問内容に関するお問い合わせについては、一切お受けできませんのでご了承ください。