「漢方薬・生薬認定薬剤師」となった薬剤師は、その認定期間内に漢方薬・生薬に関する研修を継続的に行い、更新のための単位を取得していきます。
その更新のために取得する単位の中で「必須研修」として、下記の研修があります。
是非、上記学会を主催されたり、日本生薬学会および日本生薬学会支部(北海道・関東・関西)の共催として研修会を企画される場合には、下記の手順により、更新のための認定単位の配布をお願いします。
【ポイント】
研修認定薬剤師制度における研修会実施機関として登録した上で、研修会開催申請手続きを行います。 手続きは、研修認定薬剤師制度と同様です。以下を参照してください。
研修会 | 単位数 |
---|---|
集合研修会(講演会、シンポジウム、セミナー等) |
1単位/1.5時間、1-4単位/1日 |
実習研修会(薬草園実習、見学を含む) |
1単位/2時間 |
「研修会実施機関」の実施機関コードは下記のとおりです。
研修会実施機関名称 | 実施機関コード |
---|---|
日本生薬学会 |
I00-13-265 |
日本生薬学会北海道支部 |
I01-01-001 |
日本生薬学会関東支部 |
I01-13-009 |
日本生薬学会関西支部 |
I01-27-001 |
和漢医薬学会 |
I00-16-001 |
日本薬学会 |
I00-13-259 |
日本東洋医学会 |
I00-13-165 |
日本東洋医学会北海道支部 |
I01-01-003 |
日本東洋医学会北陸支部 |
I01-16-001 |
日本東洋医学会東海支部 |
I01-24-001 |
日本東洋医学会関西支部 |
I01-27-003 |